発見!ヨガのダウンドッグをマスターすればやまめ乗りができるようになる

やまめの学校

3回目のやまめの学校へ行ったあとビンディングをやめて、フラットペダルにしました。その結果恐怖心が大幅に減り、リラックスして乗れるようになりました。そしてやまめの学校で教わったことが少しづつ身に付いていることが感じられるようになってきました。

ビンディングをやめてフラペにしたら速くなった
ビンディングが怖い。バランス感覚が著しく欠如していて、人一倍ビビりな性格です。ビンディングに対する恐怖心が上達を妨げているのではないか?と思い、思い切ってやめました。♪フラットペダルはじめました♬ビンディングのデメリット例えば長めの急坂の途

ほぼ同時に、4か月続いていたヨガがだいぶ上達してきました。

ヨガとやまめの学校の教えは共通。おすすめヨガプログラムと挫折しない工夫
自転車にも効果絶大なヨガの始め方 過去に何度も挫折したヨガですが、今回はすでに4か月続いています! ヨガを続けていると体の使い方がわかってきます。やまめの学校で教わっていることとつじつまが合うので、相乗効果がある感じ。 ...
スポンサーリンク

やまめ乗りの正しい姿勢は、ヨガのダウンドッグと同じ

そして気づいたのです。

やまめ乗りの正しい姿勢は、ヨガダウンドッグと同じだ!!

ダウンドッグとは

ダウンドッグとは、これ。

ヨガのポーズの中の基本中の基本で、休憩のポーズでもあります。ハードな動きが続いてしんどい時に、このポーズで呼吸を整えるのです。

しかし、このポーズ、初心者にはキツイ。

全然休まらない。呼吸がうまくできない。なんて人も多いのではないでしょうか。

実際ネットで検索してみると「ダウンドッグのコツ」が色々出てきます。

うまい人と下手な人の違い

自分の実感ですが、

うまい人と下手な人の違いは柔軟性や筋力の違いではありません。体の歪みやクセの差です。

ダウンドッグに限らず、ヨガのポーズはすべてそうなのですが、体の使い方を正しく修正すれば、驚くほど簡単にできるようになります。

なので歪みやクセに気づいて、修正するコツがわかれば、その瞬間にすぐにうまくなります。

言い換えると、体を正しく使えているかどうか。人間の身体はすごい高機能で高性能なのに、使う人がその能力を充分に引き出せていないということです。

パソコンやスマホもそうですよね。同じ機種を使っていても、使う人によって全然できることが違う...

ダウンドッグとやまめ乗りの共通点

ダウンドッグやまめ乗りの姿勢を比べてみましょう。

やまめ乗りの特徴
  1. 股関節から上半身を前に倒す、深めの前傾姿勢
  2. ペダルは踏まない。勝手に回る。
  3. 背中は丸めずまっすぐ。
  4. ハンドルに体重を乗せない
やまめの学校
「やまめの学校」の記事一覧です。
ダウンドッグを楽にやるコツ(私なりの理解です)
  1. 股関節をしっかり曲げる
  2. 足をしっかりふんばる
  3. 背筋をしっかりつかって背中をまっすぐにする(肩を上げない)
  4. 手で地面を押して、わきの下を地面に近づけるようにする

どうでしょう?ほぼ同じですよね!

わきの下を地面に近づける

ダウンドッグで最後に気づいたのは、4番の、わきの下を地面に近づけるイメージ。

これは自転車乗りでヨガのインストラクターでもある友人が言っていたコツです。

特に、手が疲れやすい、ヒジや手首が痛い、ハンドサインが出せない、ブレーキが疲れるという人は、意識してみて!

自転車での驚きの効果

自転車で、特に上りや下りなど体が不安定になるときにこれを意識すると、サドルとペダルへの荷重が正しくなるのが感じられると思います。

特に上りの時は、ペダルへの荷重が増えて、ペダルが勝手にどんどん回ります。ペダルを踏む角度も自然と正しくなっちゃいます。

是非みなさんも体験してほしい。

ダウンドッグは休憩のポーズ

思い出してください。ダウンドッグは、休憩のポーズです。深く呼吸ができて、呼吸を整えるのに効果的なのです。

このポーズで自転車に乗れば、力が出るだけではなく、長い時間楽に乗れるということなんですっ。

すでにダウンドッグができるもんって人や、自転車が速い人へ

で、今ダウンドッグができる人や、自転車がまあまあ速い人にも朗報です。

もっとうまくなれます。

ヨガのポーズも自転車も、できるorできないの二択ではありません。

黒か白ではなく、黒に限りなく近い濃いグレーから(私かな?)ほとんど白に見えるグレーまで、グラデーションがあります。

プロだって、実力の差があるじゃないですか。

だから、できるだけ白に近づくように自分と向き合い続ければ、少しづつうまくなるはずです。

というか、何もしないで、何も考えないでいると老化によって、勝手に黒に近づいていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました