ロードバイクを買っただけではまだ乗れません。
必要なアイテムのうち、どれを選べばのちのち後悔しないか、どれはすぐに必要で、どれは後回しでいいのか?
自分の経験から考えた順番と、それぞれのアイテムについて詳しいページのリンク集です。
初回のSTEP1は、自転車本体と同時に買った方がいいアイテムについて。ロードバイクに限らず、クロスバイクでも必要なものばかりです。
STEP1|絶対必要なマストアイテムたち 計10000円~
ヘルメット 5000-35000円くらい
スピードが出て、車道を走り、タイヤが細いロードバイクは、ママチャリよりずっと危険です。サドルが高く、ビンディングで足が固定されていたら、転んで頭を打つこともめずらしくありません。
ヘルメットは絶対にかぶりましょう。

ベル 600-3000円くらい
ベルを鳴らすことはほとんどありませんが、道路交通法上必要なので、一応つけておいてください。
今後ハンドル回りに色々つけることになるので、小さいもの、ライトと同じ台座につけられるものなどを選ぶといいかも。
キャットアイの商品は安い・小さい・いろんなところにつけられて便利。音はとてもちいさいです。
前後ライト 1000-3000円
ロードバイクは反射板がついていないことが多いので、ライトをつけないと道路交通法違反になってしまいます。
夜走るつもりがなければ、とりあえずは前(白)も後ろ(赤)もこのタイプでOK。
役割は、自分の存在を車に早く気づいてもらうことです。なので、大きい必要はありません。
充電式ではなく、ボタン電池のものがおすすめ。予備の電池が携帯しやすく、コンビニでも購入できるので、充電が切れちゃったなんてあわてることもありません。
こんなに小さいと不安に思うかもしれませんが、2000円くらいの前ライトは、ヘッドライトとしての役割はほとんど果たしません。予定外に暗くなってしまっても、交通量の多い道なら街灯や、車のライトがあるので気を付けて走れば大丈夫です。
夜も走る人は、こっち。キャットアイVOLT400だと中途半端なので、ちょっと高いけど、最初からキャットアイVOLT800にしましょう。これなら街灯のない川沿いのサイクリングロード(SR)でも大丈夫。このふたつは充電式です。

空気入れ(フロアーポンプ) 3000円
ロードバイクはフランス式(仏式)でゲージ(目盛り)がついている空気入れ(フロアポンプ)が必要です。
2-3日から1週間乗らなかったら、乗る前に必ず空気を入れます。
これは軽くてちゃちいけど、機能は十分。まっ黄色のパナレーサーのより気に入っています。人に見せるものじゃないし。
PWT 自転車 空気入れ ゲージ付きフロアポンプ 仏式/米式/英式対応 FP01E
ペダル 0円
ロードバイクはペダルがついていません。とりあえずフラットペダルを。サービスでつけてくれることが多いと思います。

コメント