二十曲峠(山梨県)は峠初心者向きの紅葉と富士山の穴場スポット

ロードバイク女子の峠コレクション

1年前に通行止めに阻まれて行けなかった二重曲峠。念願かなって行くことができました。

スポンサーリンク

二十曲峠(山梨県)

二重曲峠データ

距離 2.3 km
獲得標高 151 m
平均勾配 4.6%
  • 道幅  1.5車線
  • 路面  普通
  • 交通量 少ない(11月日曜日)
  • 眺望  GOOD
  • 木洩れ日 ◎
  • トイレ 上にあり
  • 水分補給 なし
トルビー
トルビー

上った人のスペック

自転車歴4年目 50代前半女性

SPECIALIZED RUBY 前50/34T 後11-32T

 

こんな日に訪れました

  • 9月平日、11:00頃スタート
  • 天気   晴れ
  • 気温   10-15℃
  • 風    ほぼなし

上り。斜度がきついのは入口だけなので安心してね

二重曲峠(山梨県)
2.3 km, +150 m. Bike ride in 山中湖村, 山梨県

二重曲峠は本来都留方面から行く道もあります。2018年秋はそちらからアクセスしようとしたのですが、あいにく路肩が崩落とかで通行止めになっていました。峠道は事前に通行情報を調べましょう。

山梨県県営林道通行規制情報

そして、約一年ぶりのリベンジ。

通行止めはまだ解除されていません。都留側から御正体山登山口までと、反対側の忍野村から、峠までは通行可能です。その間が通行止めになっていて、通り抜けはできません。

開けた田園地帯から、林道っぽい感じになり、峠道が始まったのかな?と思っていると標識が。

写真ではそんな感じがしないけど、ここを曲がってすぐの斜度がきつかった。一瞬だけど、15%超だったんじゃあなかろうか。

でも大丈夫。すぐに緩くなり、だいたい4-6%をいったりきたり。下の方は針葉樹メイン。

高くなるにつれ、紅葉がきれい。

だいぶ空が近づいてきたよ。あと少し。

てっぺん。初心者でも挑戦できる富士山の絶景スポット

そんなに長い上りではないので、初心者向きかも。

絶好の秋晴れの日だったのに、富士山はちょっと雲に隠れていました。

駐車場と、車の向こうにはトイレがあります。

富士山の右側は、山が幾重にも重なっています。

谷は紅葉できれいだったのに、写真では色がいまいち。これは生で見る価値がある絶景です。

下り。今は来た道を戻るしかありません。

  • 道幅  1.5車線
  • 路面  普通
  • 交通量 少ない。
  • カーブ そんなにきつくない
  • 斜度  そんなにきつくない5-8%程度
  • 怖さ指数 ☆☆☆☆☆(5点中0点、怖くない)

観光シーズンでも人が少ない穴場

富士山の絶景ポイントはいくつもあります。でも良い季節の週末、良い天気の日だとどこも人がいっぱい。

その点、この二十曲峠は穴場でおすすめです。林道っぽい雰囲気を味わえて、交通量が少なく、距離が短いのでお山の入門にぴったり。富士山の写真に人や車が写り込むことはありません。

富士山と山中湖が一緒に見えるという点では三国峠からの景色がすんばらしいのですが、人気スポットなので、いつでも人と車がいっぱいです。

三国峠(山梨県)富士山と山中湖の絶景ロードとパイ三昧
オリンピックのロードレースのコースにも組み込まれている三国峠。富士山と山中湖の絶景が望めるビューポイントです。目的は峠攻略ではなく、景色を楽しむことなので、楽な山中湖側から上って、来た道を戻ります。 三国峠(山梨県) ...

富士五湖巡りで物足りなくなってきたら、まずは二十曲峠をルートにいれてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました