東京湾一周~ワンイチで初の200キロに挑戦、持ち物編

ウェアと持ち物
スポンサーリンク

ライドの概要

2019年3月10日(日)

東京駅集合、東京神奈川の海岸沿いを走り、フェリーで千葉にわたり、北上して東京駅へ戻るという東京湾1週200キロのロングライドです。

自宅出発   5:30
東京駅出発  6:45
東京駅到着   20:30

距離     200km
獲得標高   600m
ヒルクライム なし
高い峠    なし

お天気データ

天気予報     晴れのち曇りのち雨
実際のお天気   晴れのち曇り、短時間の小雨
最低気温  7°
最高気温  15°
風     弱

この日のウェア

レインジャケット

天気予報では20時頃から雨の予報だったので、レインジャケット。結局ほとんど降られなかった。早朝の自宅から最寄り駅までの自走の時のみ着用。この季節、雨でぬれると凍えてしまうので、これを外すわけにはいきません。

ウィンドブレーク長袖ジャージ

ウール混、比較的薄手の長袖ジャージ。前面とそでがウィンドブレーク素材になっている。暗くなってから走ることがわかっていたので、反射素材の面積が広いこちらをチョイス。

秋用長袖アンダー

手持ちの中で2番目に暖かいもの。一番肌に近いところには、一年を通じて真夏用のブラタンクを着る。

ネックウォーマー

ウール混の薄手のもの。この日はほとんど必要なかったが、暑くて邪魔になることもなかった。

ブルべ用グローブ

交通量の多いところを走るのと、夜に備えて被視認性が高く、全体的に反射するこちらのピンクのグローブに決定。真冬用にはならない冬用で、この日にぴったり。クッションが少なめなので、最後はちょっと手が疲れた。

ソックス

グローブやジャージのストライプと色を合わせてみました。

キャップ

真夏も使えるさらっとした素材。飼い犬にかまれてツバに歯型(笑)

 

この日の持ち物

フロントバック

防水で、開閉が簡単で出し入れがしやすい。上着を入れたり出したりしやすいいところが気に入っています。仕切りやポケットがないので、ジップロックで小分けしてます。

バッテリー

いつもより大きめ。

アイウェア

昼用はオークリーの調光レンズ。夕暮れ時以降のための近眼用のめがね。

サコッシュ

荷物が増えたときのためにいつも入れてある。荷物を背負うのは好きではないので使うことはほとんどない。

その他

ボトル1本、補給食(1つ食べた)、鍵、輪行バッグ

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました