大観山・芦ノ湖側(神奈川県)とサイクリストフレンドリーなシチューやさん

ロードバイク女子の峠コレクション

みんな大好き箱根の大観山。富士山と芦ノ湖が絶景のビューポイントです。今回は芦ノ湖の関所跡からスタートして、椿ラインを下ります。

スポンサーリンク

大観山・芦ノ湖側(神奈川県)

大観山・芦ノ湖側データ

距離 5 km
獲得標高 272 m
平均勾配 5.1%
  • 道幅  2車線
  • 路面  良好
  • 交通量 少ない
  • 眺望  GOOD
  • 木洩れ日 なし。日当たり良好
  • トイレ あり
  • 自販機 頂上にあり
トルビー
トルビー

上った人のスペック

自転車歴2年目から度々 50代前半女性

SPECIALIZED RUBY 前50/34T 後11-32T

上り。適度な斜度と適度な距離

大観山・芦ノ湖側(神奈川県)
5.1 km, +271 m. Bike ride in 箱根町, 神奈川県

芦ノ湖側から上ると距離は5キロと長すぎず、短すぎず。はじめのうちは路面が粗め、交通量多め、景色もいまいち。1キロ過ぎ、芦ノ湖大観IC入り口のところを左折すると、走りやすい道になります。交通量少なめで、道幅が広いので、後ろからの車も全然気になりません。ストラバの区間になっているので好タイム目指して頑張ってもいいし、のんびりおしゃべりしながら登ってもOK。

林道チックな雰囲気は全くなく、日当たりが良いので、走る時間帯や、季節、天候を考えた方が良いかも。お天気が良い冬に上ると富士山がよく見える可能性大。

てっぺん。お決まりの場所で写真撮影

ゴールについたらお決まりの場所で写真撮影しましょう。

平地がお天気でも、箱根の山は天気が不安定。大観山だけ霧が出て、めちゃくちゃ寒いことがあるので要注意です。

下り。ゆるやかだけど長い

下りは椿ラインを下って、湯河原駅方面へ。

椿ライン・オレンジライン
14.7 km, +35 m. Bike ride in 湯河原町, 神奈川県

椿ラインはとても良い道で交通量が少ない!まるで自転車専用道です。季節によってはバイクが多いですが、下半分のところで折り返す人が多いようです。

斜度はやさしいのですが、とにかく長い。湯河原駅まで約20キロ、ひたすら下ります。下ハンドルを練習するのにちょうどいいかもしれません。いつも再集合する場所を決めておいて、各自のペースで下っています。

大観山アタックの前に腹ごしらえ

こっち側から回るとき、ランチは芦ノ湖周辺で。よく利用するのがサイクルフレンドリーな湖亭さん。カレーとシチューのお店です。

店内に自転車ラックあり、Garminなどの充電サービスあり、サイクリストには大盛とドリンク無料!

チキンカレーは骨付き肉で食べにくいから気を付けてね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました