オリンピックのロードレースのコースにも組み込まれている三国峠。富士山と山中湖の絶景が望めるビューポイントです。目的は峠攻略ではなく、景色を楽しむことなので、楽な山中湖側から上って、来た道を戻ります。
三国峠(山梨県)


上った人のスペック
自転車歴4年目 50代前半女性
SPECIALIZED RUBY 前50/34T 後11-32T
上り。山中湖スタートなら楽勝

データからもわかるとおり、距離も斜度もそれほどではなく、難易度は低めです。でもそれは山中湖からスタートした場合。
いつもは御殿場スタートで、ここまでが距離25キロで1000m上った後。なので決して楽ではないです。
でもここの景色が大好きなので頑張る♬
途中山中湖パノラマ台があり、人や車がいっぱいです。フォトスポットではありますが、体力に余裕があればスルー。足をとめずに、振り返りながら景色を見ましょう。人がいっぱいいるし、車の出入りが多いので気を付けてね。

パノラマ台からの写真はカップルが写り込んでしまい残念。
もっと上に人が少ない場所があるし、下りながら景色を眺める方がおすすめです。自転車ならどこでも停められます。
てっぺん 峠の標識はしょぼい
三国峠は山梨県と神奈川県の県境になっています。ゲートがあるし、上り切ったらすぐに下りになるので、ここが峠だとわかります。
峠の証明写真が必要なら、ここでパチリ。標識はハイカー向けでしょうか。
肌寒いと感じたら、下りにそなえて上着を着ましょう。
下り。景色を見逃さないスピードで
来た道を戻ります。パノラマ台より手前に、何か所か景色が良いところがあるので、見逃さないように。富士山が見えれば最高ですが、見えなくても山中湖を見下ろす景色はいいものです。
乗りながら写真を撮る余裕があれば、サイクリストの姿をとらえた素敵な写真が撮れます。

青空の日でも富士山が見えないことは多い
パイの種類が豊富でひとつに決められない!
絶景でおなかがいっぱいになったら、山中湖に戻ってスイーツを食べよう♬これぞ女子ライドの醍醐味。
いつも立ち寄るのがペーパームーンさん♡
11:00開店なので、到着が早すぎてしまうこともあります。おっきいカフェオレが有名なお店です。
ケーキやパイの種類が豊富で、ひとつに決めるのは大変💦だいたい人数分よりも多く頼みます(笑)朝一番に行くと、ケーキがホール状態で断面が見えないのでちょっと選びにくいです。夕方に行くと、売切れてしまうものも多いです。

3人なのに4種類!
おまけ
来た道を戻るのは嫌い!という人は、神奈川側から上るか、神奈川側へ下りましょう。上るのはきついし、下りも結構こわいかも。

コメント