小田原駅から近い、短い坂ですがパンチが効いています。頂上でこれだけクオリティの高いご褒美がある坂もめずらしい。
石垣山一夜城・いちやじょう(神奈川県)

一夜城データ
- 道幅 ほぼ2車線
- 路面 ふつう
- 交通量 多くはない
- 眺望 GOOD
- 木洩れ日 ほぼなし。別におもしろくない。
- トイレ 頂上にあり

上った人のスペック
自転車歴3年目から度々 50代前半女性
SPECIALIZED RUBY 前50/34T 後11-32T
上り。最初のドーナツカーブがきつい。その後もずっときつい。

いつも早川駅に近い方から上ります。
今回距離が2キロと知って、意外と短いなあという印象でした。最初の2回は足つきしました。足つきするにしても、再発進が大変なほどの坂なので、頑張って上り続けるほうがいいかもしれませんね。
勾配きつくて、途中の道は大して面白みがないのですが、おいしいスイーツ食べたさに頑張るのです。
序盤にドーナツ模様の左カーブがあり、その辺ですでに市街地がかなり下の方に見えます。ここはきゃーっとなる勾配ですが、その後も大してゆるやかになることはなく、永遠10%程度が続きます。
平均10%が2キロ続く坂です。タイムトライアルに、実力試しにぴったりです。
てっぺん。海を見下ろす絶景と極上スイーツ。興味があれば城址も見てね。
到着!めずらしく頂上=グルメです。
カフェは座席数が少ないので、なかなか入れません。いつもケーキやパンを買って、外で食べています。
運がよければ鎧塚氏ご本人がいらっしゃいますよ。とても優しくて素敵な方です♡
あと、興味があれば、城址も見学してみてね。
下り。
ヨロイヅカファームから少し上って、向こう側、箱根登山鉄道の風祭駅方面に下ります。2車線で路面がきれいな走りやすい道ですが、最後のほうにガタガタしたところがあるので注意してください。
来た道を降りる方が、コワイ感じです。
おまけ。早川駅からみかん畑のあいだを上る道
早川駅の近くから、ミカン畑の間を走って上る道があります。最大勾配15%くらいとかなり強烈です。道幅がせまく、コケがすべりそうな感じもスリル満点です。一応舗装路です。

こんな所自転車でのぼってきたの?!と農家の人に驚かれる。
トンネルをくぐってみかん畑を抜けると、広い道に出ます。建設途中なのか右へ行くと通行止め。左へ行くと、いつも上る道の半分くらいのところに合流します。
険しいけど、冒険チックな楽しい道です。
コメント