ロードバイク旅に持っていく荷物は必要最小限に厳選しました。

これを自転車で運ぶためには、軽さも大切ですが、嵩(ボリューム)を小さくすることも大切です。なんといっても乙女のバイクは小さい。ハンドル幅が狭く、高さも低いので、使えるバッグはとても限られています。
フレームサイズ44短足女子(サドルが低い)のバイクパッキング
何度も紹介していますが、使うフロントバッグはこれ。付け外しがしやすい、荷物の出し入れしやすい、たくさん入る、防水、安いと何拍子もそろった優秀バッグです。
洋服類は小さくて丈夫な袋に入れて圧縮します。これを全部つめこみます。野菜の詰め放題の要領で、すでに入れたものの脇の隙間にさらにぎゅうぎゅう詰め込みます。
黄色い袋はこれの2Lサイズ。
いろんな形があるけれど、この巾着式がいいです。中が少ない時でもぎゅぎゅっと小さく詰め込めます。
黄緑色のものも同じシリーズですが、ぎゅうぎゅう詰め作戦には使えません。
それで、バッグにいれていくだけ。アイブロウや歯ブラシなど、長いものを一番底に入れて、黄色い袋を入れて、隙間にツボ押しとかウィンブレを差し込む。
その上に残りの物を入れる。
上をくるくる巻いてベロクロで留める。
ハンドルに取り付けたところ。

2泊3日の荷物すべてが入ったフロントバッグ
壊れやすい眼鏡や、ライド中に使うものは背中のバックポケットに収納します。

ぼやけててごめんね。
補給食と、汗拭き用のてぬぐいはトップチューブバッグに。
TNI ベントウボックス スタンダード 【自転車】【バッグ】【トップチューブ等バッグ】
ライトの位置との兼ね合いで、左手にちょっと干渉しますが問題になるほどではありません。脱いだジレをゴムで挟んであります。上りでも、重さは気になりませんでした。サドルバッグのほうが後ろに引っ張られて上りにくく感じます。
【M便】マルト 車輪固定フック りんりんバンド(3本入) RS-KF620
少しフレームが大きい人のバッグ類
ちなみに、一緒に行った女子のバイクパッキング。彼女は背が高いので、大きめのサドルバッグが問題なく使えます。ほとんどの荷物はサドルバッグに入っています。
フロントバッグは補給食など、私が背中やトップチューブバッグに入れているものが入っています。彼女は、フロントバッグにたくさん入れるとワイヤーに干渉することと、ハンドリングが悪くなることが気になるそうです。

類似品が気に入らなくて、私と同じものを買いなおした。
コメント