ハンドルを下げるとフロントバッグがタイヤに擦るからあきらめている女子はいないかな?ハンドルバーエクステンダーをつけて、バッグの取り付け位置を5.5㎝高くすることに成功しました。
ハンドルを下げてもバッグはあきらめたくない
2回目のやまめの学校でもらったアドバイスに従い、ハンドル高を下げた結果、フロントバッグとタイヤとの擦れに不安を感じるようになりました。ライド中に不具合が出たら困るので、できるだけ使わないようにしていましたが、不便です。

おちびのハンドル問題解決の最終兵器、ハンドルバーエクステンダー
そこで、ハンドルバーエクステンダーをつけてみました。これ。
ハンドルバーエクステンダーとは?
正式名称はなんていうんでしょうかね?マウントの一種です。

マウントとは、サイコンやライトなどを取り付けるための腕(アーム)の部分じゃ
ハンドルバーのスペースを拡大!自転車のライト、スピードメーター、GPS,スマホなどを自転車のハンドルバーに増設するための自転車用ハンドルバーエクステンダーです。好きな位置・角度に取り付けることが可能なので、バーに直接取り付けるより見やすい。
この商品を選んだ理由
Amazon’s Choiceだったから。それだけ。取り付けられる径とか、調べるの面倒だったので、安いし売れてるなら大丈夫だろうと思ってこれにしました。
ハンドルの直径測るのめんどくさかったし。ノギスという道具を使えばいいだけなんですけど。100均で買えます。持ってるんだけど、出すのが面倒くさかった(笑)

ノギス
機材に関してのこの面倒くさがり様。ウェアならものすんごくしらべるのにね。
女性一人で取り付けられた
取り付ける部分の輪っかの直径は、適応範囲内でした。結果オーライ(これだから次もまた手を抜いてしまう)。
それなのに、ハンドルが真ん丸じゃないのか、なんかしっくりフィットしなくて、かなり苦労しました。ねじもキツかったし。
問題発生!サイコンもライトもつかない

不要なチューブで解決
仕方がないので、古いチューブを切ったものを巻いて太さを水増し。

適当な長さにカットして巻く
巻く幅と長さと位置でまた試行錯誤の末、やっとできました。ふう。

ぐるぐる巻き

安定感はある

バッグをつけてみた
ライトとの干渉も解消
以前はバッグの位置を少しでも高くつけなければなりませんでした。でも今はスペースに余裕が生まれたので、少しぶら下げた状態で取り付けることができます。
バッグにもう少し荷物が増えても、ライトと干渉することはなさそうです。
横型輪行はできるのかな?
心配なのは、輪行ですよね。私は横型輪行バッグを使っています。
結論からいうと、問題ありません。
地面に逆さまに置いたときの安定感が悪いので、必ず壁際で作業しましょう。サイコンやライトはもちろん取りはずさないといけません。
フレームが大きい場合は輪行袋に入らなくなるかもしれないけど、そういう人は、そもそもこんな物つける必要がないはず。

後ろから見たところ
ちょっとだっさいけど、仕方がない。しばらくはこれでやってみます。
続報。ハンドルバーエクステンダーのその後とおすすめのエクステンダー(マウント)

コメント