半原越 (清川側から)(神奈川県)と猫がいるカフェ

ロードバイク女子の峠コレクション
スポンサーリンク

車を避けて森の中をゆっくりのぼる

半原峠データ
距離 4.9km
獲得標高 340 m
平均勾配 6.5%
トルビー
トルビー

上った人のスペック

自転車歴3年目 50代前半女性

SPECIALIZED RUBY 前50/34T 後11-32T

上り

半原(清川側)神奈川県
4.9 km, +339 m. Bike ride in 清川村, 神奈川県

県道64号線をまっすぐ宮ケ瀬湖方面に進むと、土山峠。わかりやすい道ですが、車が多く、車線が広く、ずっとひなたのこういう道は好きではありません。

なので途中右折して半原へ。「関東ふれあい道」というちいさな標識があるところを入ります。煤ヶ谷というバス停のところ(なんて読むんだ?)

わりとすぐ好きな感じの道幅になって、民家も徐々になくなり。車も、対向してくる自転車もめったにありません。交通量が少ないのと、斜面ががっちり固められないため、落石や枝が多めな印象です。走りにくいというほどでもありません。

左右に登山道、左にゲートがあるところが峠です。

下り

このルートだと、上りよりも下りのほうが斜度がキツイ感じがします。12%くらいの急カーブが一か所。斜度とカーブと道幅を考えると、私の実力ではちょい神経を使います。気になるほど路面が悪かったり、落石が多いことはありません。距離がそれほど長くないので、「もーいやっ」ってことにはなりません。

最後の方少しアップダウンののち、いきなりふつうの住宅街に出ます。峠の雰囲気とはギャップがあります。

ねこがひなたぼっこしているカフェ

仏果堂の店内はカウンター5席のみ。他にテラス席や、こたつ席があります。カフェの入り口の坂がちょっとキツイです。ビビりな私は下りてしまった(;^ω^)。時間に余裕があるときに、ゆったり過ごしたいお店です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました