厳道峠がんどうとうげ
山梨県にある、激坂として有名な峠のようですが、3つある入口の内、上野原側から上る、もっともやさしいルートで訪れました。

厳道峠 がんどうとうげ
11.0 km, +495 m. Bike ride in 上野原市, 山梨県

厳道峠データ
距離7 km
獲得標高 482 m
平均勾配 6.8%

トルビー
上った人のスペック
自転車歴3年50代前半女性
SPECIALIZED RUBY 前50/34T 後11-32T
全区間舗装路ですが、前日までかなりの降水量があったため、路面はガレていました。一部は泥が覆っていてほぼグラベル。車の往来がほとんどないため、小石や枝ががかなり落ちています。
木に覆われる程度のこのくらいの道幅が私好み。広いと、陽が当たりすぎて暑いし、車も多くなるからあんまり好きじゃないのです。木洩れ日林道が大好物♡

この辺で『強く踏み込むと滑るよ~』とのアドバイスが、びびりな私には脅しに聞こえてしまい、歩いてしまいました。上れないほどの勾配ではなかったけど。この峠道で一番キツかったのは、そのあとの坂道発進(;^ω^)
一番の絶景ポイントはこんな感じ。雲だらけ~

この『すごい上ったな~』というのがわかる景色が好き。ゆっくりおしゃべりしながら上ったので、楽しく上れた。
下り側も、石や枝がたくさん落ちていたので、踏まないように、パンクしないように、すべらないように、ゆっくりのスピードで下りていたら...
前方でパンっ!とパンクの音!
名人のおかげでわずか10分で手早くタイヤ交換完了。サイドカットが2か所もありました。今日おろしたてのタイヤで、80キロの命だったそうです(^_^;) ついてないね~。


タイヤは心配だったけど、駅もないし、どうしようもないのでゆっくり下って道志道に。林道も楽しいけど、おおきな通りに出て車や人家があるとほっとしますね。サイドカットが悪化している様子もなかったので、そのまま相原駅まで無事走れました。
その後、仲間がSNSにアップすると「厳道峠」に食いつくメンズが多かった!やはり激坂として名高いようです。でも、この向きでゆっくりなら楽しい峠道♬
ランチ
ランチは藤野駅近くの大和家さんで名物マーボ丼!超激辛で汗と涙と鼻水が止まりませーん。

一番人気のランチ定食。こう見えてかなり辛い。担々麺も見かけより辛かったそう。

以前通りかかって気になっていたお店。
よくある中華屋さんかと思ったら、中はオサレでした。フェアトレード商品おいてあったり、昭和レトロなポットがあったり。器にもこだわりが感じられます。
杏仁豆腐と、ソフトクリームなどのデザートも気になったけど、次回のお楽しみ。
...と思ったら、マーボが辛すぎて、たまらず杏仁注文♬
辛いものの後にサイコーでした。

コメント