トルビーのライドレポート

スポンサーリンク
ウェアと持ち物

箱根旧道(神奈川県)から大観山経由で椿ライン

箱根ヒルクライムの本命は箱根旧道!決して優しくはないけど、いつ行っても好きな道です。 はじめての箱根は旧道をのぼろう 箱根旧道お玉ケ池まで 距離 9.9 km 獲得標高 732 m ...
ロードバイク女子の峠コレクション

達磨山レストハウス(静岡県)で富士山を堪能したらめんたいこを食べよう

交通量が少なくて景色がいい西伊豆。電車が走っていないので、プランニングには注意が必要ですが、とってもいいところですよ~。 この日は熱海スタートで、午前中に熱海峠をクリア。しばらく狩野川沿いのサイクリングロードをまったり走ってから、達磨...
ロードバイク女子の峠コレクション

二十曲峠(山梨県)は峠初心者向きの紅葉と富士山の穴場スポット

1年前に通行止めに阻まれて行けなかった二重曲峠。念願かなって行くことができました。 二十曲峠(山梨県) 二重曲峠データ 距離 2.3 km 獲得標高 151 m 平均勾配 4.6% ...
スポンサーリンク
ロードバイク女子の峠コレクション

日光いろは坂(栃木県)

9月の平日、午前中に霧降高原へ行き、ランチの後はいろは坂にチャレンジしました。 ご存知のとおり、いろは坂は一方通行です。対向車が気にならないけど、途中で嫌になっても引き返すのはNGです。 日光いろは坂(栃木県) ...
ロードバイク女子の峠コレクション

大野山(神奈川県)とノスタルジックな定食屋

ちょっとパンチの効いたヒルクライムがしたい時の穴場が大野山です。 大野山(神奈川県) 大野山データ 距離 6.7 km 獲得標高 559 m 平均勾配 8.5% 道...
ウェアと持ち物

10月上旬、富士山スカイラインのコーデと雨対策

雨に降られると体が冷えて困る季節になりました。標高の高い富士山スカイラインで雨に降られた時のコーディネイトと雨対策について。 10月上旬、富士山スカイラインに行ったときのお天気 トルビー スタート御殿場(御...
ロードバイク女子の峠コレクション

富士山スカイライン 御殿場~旧料金所、静岡県

天気予報は曇り。JR御殿場線御殿場駅を降りたときは薄曇り。しかーし、標高1500m超えは甘くなかった。 ここに行くときは、防寒着の準備と、ライト(霧対策)を忘れずに。できれば雨対策も。 富士山スカイライン 御殿場~旧料金所(静岡県)...
ウェアと持ち物

9月下旬・日光ライドのコーデ

「サイクルウェアはスポーツウェアではなくアパレルです」運動実施中(笑) 9月下旬、日光へ行ったときのコーデ トルビー 日光駅から霧降高原、いろは坂、中禅寺湖 距離80㌔ 獲得標高約2000m 最...
ロードバイク女子の峠コレクション

石垣山一夜城(神奈川県)とヨロイヅカファーム

小田原駅から近い、短い坂ですがパンチが効いています。頂上でこれだけクオリティの高いご褒美がある坂もめずらしい。 石垣山一夜城・いちやじょう(神奈川県) 一夜城データ 距離 2 km 獲...
ロードバイク女子の峠コレクション

西伊豆スカイライン・北上(静岡県)とぱりぱり薄皮ピザ

西伊豆スカイラインはまさにスカイ(空)の道!めちゃくちゃ気持ちいいですよ~。修善寺方面から行くと、通常は北側からアクセスするかもしれませんが、私が好きなのは南側の土肥峠から入る方。 西伊豆スカイライン・北上(静岡県) ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました