サイクリングの必需品ベースレイヤーのおすすめブランド

普段着のままでもサイクリングは楽しめますが、着るもので快適性が大幅にアップします。ひとつづつそろえていきましょう。特に重要なのが下着です。

スポンサーリンク

ベースレイヤー(肌着)はどんなライドでも必要

最初に買いたいのが、ベースレイヤー。下着のなかでも、一番肌に近いところにつけるものです。

ほんの数キロのシティライドでも、ストップ&ゴーの度に汗がドバッと出ます。夏は言うまでもありませんが、冬でも同じ。

ヒルクライムをするようになれば、上り坂で汗をたっぷりかいて、標高の高い、気温の低いところに到着。休んでいる間に体が一気に冷えます。さらにそこから長いダウンヒル。

普通の下着を着ていたら、汗冷えしてしまいます。一度冷えてしまったら上からどれだけ着こんでも震えがとまらないほどです。

一度使ったら手放せない快適さです。その違いを体感してください。

価格差は機能の差

高機能なベースレイヤーは、速乾性にすぐれているので、吸い取った汗を瞬時に乾かしてくれます。汗冷えもしにくいし、上に着ている洋服が汗でびしょぬれにならずにすみます。

同様の機能を謳ったものが量販ブランドから販売されていますが、似て非なるものです。高いけど、試す価値ありです。

失敗経験

ヨガやランニング用のスポーツブラも試しましたが、満足できませんでした。速乾性が全く違います。ふつうのスポーツ用は、寒さに対して十分対応できません。

とにかく自転車は暑い時と寒い場面の差が激しい!同じ日に真夏の暑さから冬の寒さまで耐えなければならないこともあります。

買うのはこのアイテム

女性の場合は、ブラと、タンクトップを、このジャンルから選びます。半そでよりも一年を通じて使えるノースリーブがいいと思います。

これは真夏でも真冬でも必ず着用します。どんなに暑くても、ベースレイヤーを着ている方が快適です。良いベースレイヤーがあれば、ジャージの質がいまひとつでも、上からふつうの洋服を着ても、気持ちよく過ごせるでしょう。

私は一枚で済むブラ一体型のタンクトップを愛用しています(ファイントラック)。

サイクリストに人気のブランドBEST3

この中から選べば間違いなし。

ファイントラック

私の一押し!

画像をクリックすると外部サイトへジャンプします

 

モンベル ジオライン

買いやすく種類が豊富。一番人気です。

画像をクリックすると外部サイトへジャンプします

 

ミレー ドライナミックメッシュ

このメッシュはマッチョな人に良く似合います。肌に網目模様がつきます。

画像をクリックすると外部サイトへジャンプします

サイクルブランドおすすめBEST2

上記3ブランド、機能は言うことなしですが、デザインに面白みがありません。

自転車では胸元を見せることがあるので、色やデザインがかわいいとテンションアップ。そして、背中側が長くなっているなど、ロードバイクの乗車姿勢を考えたカッティングになっています。

クオリティがいまひとつのものもあるので、この2つのブランドから選べば『安物買いの...』と後悔する心配はありません。

ラファ

定番カラーと、その年のカラーの展開。限定デザインのものもステキ♡

画像をクリックすると外部サイトへジャンプします

初心者にとっても、レースで何度も勝利を収めているライダーにとっても、素晴らしいライドになるか、厳しい試練になるかはベースレイヤー次第と言えるかもしれません。

Rapha公式サイトより

 

アソス

デザインはあくまでもベーシック。

画像をクリックすると外部サイトへジャンプします

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました