2020-01

スポンサーリンク
乗車姿勢

フロントバッグ難民救済の決定打となるか?ハンドルバーエクステンダーを自力でつけてみた。

ハンドルを下げるとフロントバッグがタイヤに擦るからあきらめている女子はいないかな?ハンドルバーエクステンダーをつけて、バッグの取り付け位置を5.5㎝高くすることに成功しました。 ハンドルを下げてもバッグはあきらめたくない 2回目のやまめ...
ウェア

寒い冬のライドで、つま先が冷えるのを防ぐ対策

寒くなってきました。寒い時期は登りでオーバーヒートすることがないので、嫌いじゃありません。でもつま先が寒いのはとってもつらい! 体は走っているうちにあたたまっても、つま先は冷気でどんどん冷えてしまいます。 冬の足元の防寒は、少し大げ...
ウェア

冬のライドの寒さ対策、指先が冷えるとき、耳、鼻、顔が寒いとき

自転車の場合、寒いからと言ってたくさん着こめばいいというものではありません。末端や首を冷えないようにすると、効果は抜群で、調節がしやすく、荷物が増えすぎることもありません。買って失敗したものも含めて、色々な防寒対策をまとめてみました。
スポンサーリンク
ウェア

おすすめレディースジャージThis is Cambridgeのサイズやフィット感は?ちゃんと届く?

This is Cambridge (TICCC)はポップでかわいいイギリスのサイクルウェアブランド。水玉やストライプをアシンメトリーにデザインして、斬新なカラーで注目度抜群!見た目はかわいくても高品質。
シューズとペダルとビンディング

初心者がビンディングペダルにするメリットとデメリットとタイミング

ロードバイクに馴れてくるとビンディングデビューが気になってきます。ビンディングはスピードアップなどのメリットがありますが、デメリットや危険もあります。ビンディングにした方がいいのか、しない方がいいのか?するならいつ?
シューズとペダルとビンディング

シマノ以外のビンディング海外ブランドの口コミ評価とおすすめ度

初心者のビンディングにはシマノのSPDタイプがおすすめですが、他のブランドのものも気になります。どんなものがあるのか、それぞれの特徴や口コミ、評判をまとめました。
シューズとペダルとビンディング

はじめてのビンディング選び、買う前にシューズとペダルとクリートと効果の違いをお勉強

ロードバイクになれてくると気になるのがビンディングペダル。ビンディングにするか、しないか?するならどのタイプにするか?おすすめのビンディングは?シューズはどれを選べばいいの?初心者の疑問にお答えします。
ショッピング

おたふく手袋のインナーは冬の汗冷え対策に最強の自転車用ベースレイヤー|ボディータフネスOver the Functionレビュー

おたふく手袋社の夏も冬も使えるインナーをロードバイクで試したら、汗冷えを防ぐ効果がすごかった!冬のライドで初心者が困るのが冬の汗冷えの悩みだと思います。厚着するのは簡単だけど冬でもびっくりするくらい汗をかくのが自転車です。
ライドレポート

東京湾一周~ワンイチで初の200キロに挑戦

一日の最長走行距離が160キロだった私が、東京湾一周(ワンイチ)で初めての200キロに挑戦しました。見どころ満載で平たんなルートは難易度は高くなく、初めてのロングライドにぴったりです。
ライドレポート

三浦半島一周(ミウイチ)は初級サイクリストのチャレンジにぴったり

少し乗れるようになった初心者が挑戦するのにぴったりなのが三浦半島を一周する「ミウイチ」。温暖で、都心からのアクセスが良く、海あり山あり、おしゃれなグルメやカフェがいっぱいのこのエリアはサイクリストフレンドリーでもあります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました